カレーパン

 今日、公民館のカレーパン作りに参加してきました。

先生となるのは、立命館大学の学生さんたち、4名。

カレーパンは、生地から作っていきます。

砂糖をぬるま湯に入れ、かき混ぜてイースト菌を投入!



ちいさい粒粒が出来てきました。

そこへ、強力粉、無塩バター、塩を加えてこねていきます。

最初はべちょっと手にくっつく感じですが、こねていくと次第に生地らしくなってきました。


ラップをかぶせて発酵させること30分。

ふっくらと膨らんできました。





膨らんだ後、真ん中を指で押して発酵具合を確認します。

いよいよ、生地にカレーを包み込んで、濡れ布巾をかぶせて2次発酵させていきます。

2次発酵が出来ればオーブンの台に乗せます。



この状態でカレーパンの原型になっています。

油で揚げないので、ヘルシーかつ、エコなカレーパン。



こんがり焼きあがれば完成です!!

とてもおいしくいただきました。😊😊

記者感想:

今回1人で、しかも初めての参加となりました。

記者はエプロンを付けたことが無く、そこからつまずき、こんなことでパンが作れるのか?と思っていましたが、学生先生や参加者の皆さんの手助けもあり、何とかおいしく出来上がりました。

発酵待ちの間も、参加者皆さんとの会話も楽しく、家族で参加されている方もいらっしゃり、とても楽しい時間となりました。

皆さんも一度ご参加あれ!